宮大工レポート
宮大工として生きる
わたしたちは、岡本棟梁より受け継いだ伝統的木造建築技術を駆使して、
高い品質と大きな感動を届け、日本文化の伝承と発展に貢献します。
UPDATES 新着情報
SHOKODO 匠弘堂とは
社寺建築は、地域の人々が大切に守ってきた神様・仏様への信仰心の証として、いつの世も心の拠り所となってきました。
我が国の建築は、千数百年の歴史の中で大陸渡来の技術を礎に風土と調和する独自の様式・技法を育み現在まで脈々と受け継がれています。
先人の残した素晴らしい伝統文化・木造建築技術を後世に伝える橋渡しの役割を果たしたい。これが「匠弘堂」の使命であり、思いです。
文化の担い手として、宮大工という職業に誇りと自覚を持ちつねに精進し鍛え、堅固で美しい伝統建築をひとつでも数多く未来に残すお手伝いをさせていただきます。
社名の由来
-
江戸時代以前、大工のことを
「番匠」と言いました -
初代宮大工棟梁「岡本 弘」の
名前より一字拝借 -
「建物」という意味で
用いました
「匠弘堂」とは “宮大工棟梁岡本弘が建てたもの” という意味なのです 。
わたしたちに
ついて
岡本棟梁、横川、有馬の3人は寺院新築現場で運命的に出会い「うそいつわりの無い、ほんものがつくりたい」という熱い思いは宮大工による宮大工のための職人集団匠弘堂を生み出しました
社名には師匠岡本棟梁の意志が封じ込められています
WORKS 匠弘堂のしごと
わたしたち「匠弘堂」は、初代棟梁である岡本 弘に導かれ、これまで “宮大工” として生きてまいりました。
これからも伝統技術の研鑽を積み、師匠の教えに則り、そして、われわれだからこそできる、宮大工としての使命をまっとうするべく精進し続けます。
建築事例
ARTICLES 匠弘堂手記
宮大工レポート
匠弘堂のことを道徳の授業で取り上げていただきました
宮大工レポート
“好き”を仕事にできて本当に幸せ。憧れ続けた宮大工の道へ―【宮大工見習・上野光一】
宮大工レポート
高い品質と大きな感動を届けられる宮大工を目指して―【宮大工見習・猿渡光一】
宮大工レポート
現場での大工技術と、設計製図技術を両輪で成長させたい――【宮大工見習・渡部嵩大】
横川社長コラム
【第1回】出会いの物語
横川社長コラム
【第2回】18年前の自分を「社長」にしてくれた、4つの言葉──
横川社長コラム
【第3回】匠弘堂の見学に来られる方に、私が必ず伝えていること
横川社長コラム
【第4回】社寺建築を通して伝える、サスティナブルな社会へのモノづくり哲学
宮大工レポート
大津北商工会 青年部会の皆様にご来社いただきました!
宮大工レポート
匠弘堂が大切にする「いい設計、いい仕事」──【匠弘堂・設計技術者対談】
宮大工レポート
社寺建築のいろは【Design Week Kyoto 2019レポート/前編】
宮大工レポート
匠弘堂での宮大工1年目を振り返って──【新卒社員対談】
施主様インタビュー
とっておきの吉野檜で、400年後まで残る御本殿を──【大井神社 宮司様×横川社長 対談】
施主様インタビュー
匠弘堂の仕事には、「宮大工の心構え」を教えられる──【玉泉山隨縁寺 御住職×横川社長 対談】
施主様インタビュー
「目に見えない仕事」の丁寧さこそ、匠弘堂の仕事の真髄──【圓徳寺 ご住職×横川社長 対談】
NEWS お知らせ
メディア
NHK WORLD 「Spiritual Explorers」にて、匠弘堂の仕事と棟梁の有馬をご紹介いただきました!
イベント
12月7日(土)大丸京都店にて、親子で楽しめるワークショップを開催します!(受付終了)
イベント
【学生様対象】12月14日開催「京都市×GLOCAL 匠弘堂・工房見学プログラム」参加者募集中!
未分類
2024年10月18日『広島なぎさ中学校』の2年生14名が、工房見学にお越しくださいました!
メディア
2024年10月13日 匠弘堂沖縄チームが旗頭行列に参加しました!
メディア